セブンイレブンのATMでお金借りるやり方とは
現在コンビニで最も多くの店舗数となっているのが、セブンイレブンです。国内だけでなく海外にも店舗を展開しているセブンイレブンは、きっと皆さんの家の近くにもあることでしょうね。
セブンイレブンで設置されているATMは「セブン銀行ATM」ですが、「セブン銀行ATMナビ」というスマートフォン向けアプリを提供していて、セブン銀行ATMのある位置情報を知ることができるサービスの利用も可能です。
このように他のコンビニにはないサービスもあるセブンイレブンのATMですが、その他の便利な点やサービス内容について紹介していきますね。
セブンイレブンATMは多くの金融機関でキャッシング可能
セブンイレブンに来店する理由として、目的の物を購入するだけでなく、セブン銀行ATMを利用して預金口座から現金を引き出したいということもあるでしょう。
もちろん他のコンビニにもATMが設置されていますが、独自のサービスであることから安心や安全の確保・利便性の向上・多様な利用者への配慮・環境配慮にも努めているようです。そのため急な利用でない限り、わざわざ足を運んででもセブン銀行のATMを利用したいと思っている人もいることでしょう。
そんなセブンイレブンのATMですが、金融機関でのキャッシングにも利用できるようになっています。コンビニATMでお金借りれるのはセブンイレブンだけではありませんが、セブン銀行ATMにしかないキャッシングのメリットもあるので、以下で紹介していきますね。
セブンイレブンATMでお金借りるメリットは?
セブンイレブンのATMでもある「セブン銀行ATM」では多くの金融機関でキャッシングの利用が可能であり、メリットでもあるのです。
セブンイレブンのATMを利用できる金融機関は以下の通り。
- メガバンク(三菱UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行)
- 地方銀行やネットバンクなど(イオン銀行・楽天銀行など)
- 信用金庫
- 大手消費者金融(プロミス・アコム・モビットなど)
- 街金(ライフティ・セントラル)
- クレジットカード会社など(セゾンカード・オリコカード・エポスカードなど)
- 学生ローン(カレッヂ)
上記の金融機関は他のコンビニATMからでもキャッシング可能な場合があれば、セブン銀行ATMでしか利用できないサービスを展開している所もあるのです。
コンビニATMの中で、セブン銀行ATMが多くの金融機関から最も便利に利用されていることが分かりますよね。
セブンイレブンATMでお金借りることができる時間は?
セブンイレブンATMでたとえば銀行と大手消費者金融のカードローンを利用する場合、利用可能な時間については次の通りとなります。(ただし定期的なメンテナンスでは利用不可となる)
- 三菱UFJ銀行カードローン:0時10分〜23時50分
- 新生銀行カードローンレイク:0時10分〜23時50分
- プロミス:0時10分〜23時50分
- アコム:0時10分〜23時50分
- SMBCモビット:0時10分〜23時50分
- ライフティ:0時20分〜23時40分
- 三井住友VISAカード:0時00分〜24時00分
- オリコカード:0時00分〜24時00分
- 楽天カード:0時00分〜24時00分(借入のみ)
銀行、消費者金融、クレジットカード会社ではセブン銀行ATMからお金借りれる時間帯が異なる場合もあります。24時間利用可能なサービスもあれば、1日に20分〜40分稼動休止になる場合もあるようです。
利用可能な時間に若干の違いはありますが、セブン銀行ATMは、ほぼ24時間利用可能と言って良いでしょう。
ただし、これ以外のキャッシングサービスでは利用可能な時間が異なる場合もあるので、利用のサービスごとに確認する必要があります。
セブンイレブンATMでお金借りるときの手数料は?
セブンイレブンATMでお金借りる時には、利用のサービスによって手数料が掛かる場合があります。
銀行カードローンではATM手数料が無料になっている場合が多いですが、銀行によっては手数料が有料になっている場合もあります。
銀行カードローンでの借入金額やセブン銀行ATMを利用する時間帯によって108円(8時〜18時など、1万円以下の借入)、もしくは216円(時間外、1万円超の借入)がかかることもあるようです。
消費者金融やクレジットカードのキャッシングなどでは手数料が掛かることが普通です。利用の前にセブン銀行HP「ATMを使う」で確認してみてください。
セブンイレブンでお金借りるならスマホATMがおすすめ
セブンイレブンのATMで銀行や消費者金融のカードローン・クレジットカードからお金借りるならば、一部の金融機関で利用可能となっているスマホATMが便利なのでおすすめです。
セブン銀行のスマホATMは、キャッシュカードやローンカード・クレジットカードが手元になくてもスマホにインストールした専用アプリを操作するだけで、現金の入出金やコンビニキャッシングができるサービスなのです。(参考サイト:ライブドアニュース「カード不要で出入金ができる時代!ひと手間が省ける「スマホATM」を使ってみた」)
キャッシングカードやクレジットカードがいつもお財布の中に入っていれば便利ですが、人によっては以下のような理由でカードを手元に置きたくないということもあるでしょう。
- 財布の中身を家族に見られるかも知れない
- 持ち歩いてカードを落としたら大変なことになる
- カードの枚数が多くて管理が難しい
- 財布からカードを取り出すのが面倒
このような理由で普段カードを持ち歩かない人でも、スマホATMの利用ができればカードを自宅に保管している状態でも手軽にキャッシングできます。今は各サービスのポイントカードもスマホのアプリを使っているため普段は持ち歩かないという人も多いですからね。
(出典:セブン銀行「スマホATM」)
セブン銀行のスマホATMに対応している金融機関は?
セブン銀行のスマホATMに対応しているキャッシングサービスは以下のようになっています。
- じぶん銀行
- 北越銀行
- プロミス
- SMBCモビット
- アイフル
- レイクALSA(旧新生銀行カードローン レイク)
- エポスカード
銀行カードローンでは2社、消費者金融では4つのサービス、クレジットカード会社では1社のみと、まだ対応可能な金融機関は少ないですが、利用している・これから利用しようと考えているキャッシングサービスが上記の中にあれば、セブン銀行ATMでカードレスによりお金借りることもできるのです。
セブン銀行でスマホATMからお金借りる方法
セブン銀行のスマホATMでお金を借りる場合の操作方法は次の通りです。
まず初めに、ATMで操作する前に利用するキャッシングサービスで専用のアプリをダウンロードしてインストールしたアプリを立ち上げておく必要があります。
- ATM画面の『スマートフォンでの取引』ボタンを押す
- ATM画面に表示されたQRコードをスマートフォン(アプリ)で読取り、『次へ』ボタンを押す
- スマートフォン(アプリ)に表示された『企業番号』をATMに入力し、『確認』ボタンを押す
- 画面に表示される手数料を確認して『確認』ボタンを押す
- ATMに暗証番号を入力する
- スマホアプリに入力した内容が画面に表示される→確認ボタンを押す
- 明細書を受取る
- 現金を受取る
(出典:セブン銀行「スマホATMの操作方法」)
基本的にはスマホとATMの画面のリンクが終われば、後はアプリ内での簡単な操作と内容を画面で確認するだけでお金借りることができます。
スマホの操作が苦手という方には、通常のカードを使ったキャッシングがおすすめとなりますが、難なくこういった操作をこなすことができる方であれば、カードレスでのキャッシングの方がスマートであり、手っ取り早いと言えるかも知れません。